こちらの続きになります。
わたしはこの度初めて海洋科学館へ行きました。
館内の隅のほうに
ひっそりとサインが・・・
三浦春馬さんのサインです。
こちらを訪れていたのですね。
2019年2月6日の日付が書いてあります。
ここに来るまで知りませんでした。
職員の方にお尋ねすると、取材で来られたとか。
47都道府県、47のメイド・イン・ジャパン
三浦春馬が約4年間かけて訪れた47都道府県「日本製」旅。
月刊誌『プラスアクト』の人気連載が遂に書籍化!まだまだ知らないことばかりの日本文化・伝統・歴史・産業…など、未来へ向けて残し伝えたい〈日本〉を三浦春馬とともに見つめる1冊です。新たな撮り下ろし&ロングインタビューも掲載された、408ページの大ボリュームで完成です。
(下記サイトより)
『日本製』の兵庫県のページは「赤穂市立海洋科学館・塩の国」での取材を基に書かれていました。
生命に直結する大切な働きをする「塩」。
日本人が貴重な塩をどうやって作ってきたのか学ぶため、
(『日本製』より)
塩は生命に直結する大切な働きをしていますね。
わたしたちの身体の中で、
塩はどのような働きをしているのでしょうか?
<血液>
塩は血液の中におよそ0.9%の濃度(濃さ)で溶けていて、変わることはありません。
塩は血液と一緒に体中を巡っているので、血液の中の塩の濃度が変わると、体がうまく働かなくなります。
<胃>
胃の中で食べたものを消化するために働く「胃液」の成分・塩酸は、塩が姿を変えてできたものです。
<腎臓>
腎臓は血液をろ過して血液の中の塩の量を調整し、血液の中の塩の量に合う分以外の水を捨てています。
このため、激しい運動や暑い場所で汗をたくさんかいたときは、水分だけではなく塩も摂らないと脱水症状になります。
<神経>
神経は身体を動かすときに脳から筋肉に命令を伝えたり、目で見た情報や耳で聞いた情報を脳に伝えたりしています。
神経が刺激や命令を伝えるときも塩が働いています。
塩が不足するとぼんやりしたり、体を動かす気力がなくなってしまいます。
『日本製』のことは知っていましたが、読んだことはありませんでした。
赤穂の塩を選ぶとは、さすがですね。
今でもファンの方が訪れるそうです。
思いがけない出逢いでした。
⑤へ続く!