ゴッホ
わたしが大好きなアーモンドのお花です。 青い空に白いお花がよく映えます。 大好きになったのは、ゴッホ作品の影響です。 「花咲くアーモンドの木の枝」1890年 ゴッホ美術館 ゴッホをずっと支えてくれた弟のテオに子どもが生まれた時、誕生祝として送ったの…
前回に引き続き、これから開催の氣になる美術展第2弾です。 第1弾はこちら♪ 今回の 氣になる美術展はこちらです! goghalivejp.com ゴッホ・アライブ 神戸展 2023年3月18日(土)~6月4日(日) 兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階
絵画鑑賞が趣味のわたしですが、2023年もいろいろと氣になる美術展が開催されるようです。 今、一番氣になっておりますのが、こちらです。 gogh2023.exhn.jp ゴッホと静物画ー伝統から革新へ 2023年10月17日(火)~2024年1月21日(日) SOMPO美術館
神戸ファッション美術館にて開催中の 特別展「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」 へ行ってきました♪ こちらの美術館は初めてでした。 JR住吉駅(神戸市東灘区)隣の六甲ライナーに乗車し(9分間)、アイランドセンター駅で下車。
前回の続きです。 前回の記事は、今を満喫できていなかったことに氣が付き、この瞬間を 今をもっと楽しんでいこう、満喫しようと決意すると、その日様々なことを満喫できたという内容でした。 そして、嬉しい情報をゲットしたことにも少し触れておりましたが…
島根 津和野・山口・広島 一人旅シリーズ⑮になります。 旅の概要はこちらです😊 旅の3日目 前から行きたかった「ひろしま美術館」へ行きました。 ひろしま美術館へ行きたかった理由はシンプルです。
一人旅と言えば、 こちらのブログにシリーズでまとめたハウステンボスの旅もそうでしたし、そこに登場したオランダ・アムステルダムの旅も一人旅でした。 わたしが一人旅をするようになったのは、あるきっかけがありました。 それは独身時代の20代半ばに遡…
ハウステンボス一人旅シリーズ⑧になります。 シリーズ①はこちらです↓ ハウステンボスは90年代に訪れて以来、しばらく足が遠のいていました。 再訪のきっかけは、2019年のオランダ・アムステルダム旅行でした。 わたしはゴッホが大好きです。 ゴッホはオラン…
ハウステンボス一人旅シリーズ⑦になります。 一体、いつまで続くのでしょうね、このシリーズ😅 シリーズ①はこちらです↓ わたしはゴッホが好きなのですが、ハウステンボスに「ゴッホの跳ね橋」があるということで、しっかり観てきました。
enjoy-now.hatenablog.com の続きです。 その1はこちら⇩ enjoy-now.hatenablog.com 待ちに待ったこの瞬間。ついに、ヘレーネが生涯をかけてコレクションしたゴッホ作品と対面する時が来た。わたしは ゴッホ展~響きあう魂 ヘレーネとフィンセント~に入場し…
enjoy-now.hatenablog.com の続きです。行きたかった「クレラー・ミュラー美術館」(オランダ・オッテルロー)から、はるばる海を越えてやってきてくれたゴッホ作品を観るために、わたしは東京上野にある東京都美術館へ行きました。
現在開催中のゴッホ展に行ってきました。画像のとおり大変良いお天気で、暑くもなく寒くもなくちょうどよい気候でした。まさにお出かけ日和♪かなり久々のお出かけでした。