今を満喫♪

~ 自由に 氣楽に ~

赤毛のアン

文庫本『虹の谷のアン』と「いちご泥棒」をコラボさせてみた♪

先日届いたばかりの、赤毛のアンシリーズ第7巻『虹の谷のアン』 これからどんどん読み進める予定なので、ブックカバーを付けてみました。 before after ウィリアム・モリス「いちご泥棒」です。

赤毛のアンシリーズ『虹の谷のアン』

発売された『虹の谷のアン』が届きました♪ 「赤毛のアン」シリーズ 第7巻 虹の谷のアン L・M・モンゴメリ 松本侑子 訳 文春文庫 2022年11月8日発売

セリアにて 大好きな「赤毛のアン」の手帳を購入♪

今週のお題「はてな手帳出し」 普段スケジュールは手帳で管理しており、わたしにとって手帳は必需品です。 毎年この時期になると、お店に来年の手帳が並び始めますね。 早いと8月くらいから。 それを見ると、もうそんな時期なんだなぁと思います。 まだ残り…

黒田記念館(東京上野)

前回が東京の話題だったので、引き続き今回も♪ 6月に上京した際、合間を縫って「黒田記念館」へ行きました。 (東京都台東区上野公園13-9) 日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝は、大正13(1924)年に没する際、遺産の一部を美術の奨励事業に役立てるよ…

「森の中の家 安野光雅館」に行ってきました♪

『洛中洛外』『赤毛のアン』の原画展を開催中の 「森の中の家 安野光雅館」(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森)に行ってきました♪ 京丹後市は初めてです。 電車も検討しましたが、うちからは交通の便があまりよくなかったため、車で行きました。 無…

安野光雅『洛中洛外』と『赤毛のアン』

先日、京都の「森の中の家 安野光雅館」にて 『洛中洛外』『赤毛のアン』原画展が開催されていることを知りました。 enjoy-now.hatenablog.com 赤毛のアンが大好きなわたしはこの原画展に大変興味を持ったのですが、『洛中洛外』は拝見したことがありません…

「森の中の家 安野光雅館」にて『赤毛のアン』原画展 開催中♪

つい先日、見つけてしまった情報👀 只今、京都の「森の中の家 安野光雅館」にて『赤毛のアン』原画展を開催中。 mori.wakuden.kyoto こちらの原画だと思われます。 『赤毛のアン』

今日の 日めくりカレンダー

わたしが愛用している日めくりカレンダー。 本日、29日はこちら わたしの愛読書である『赤毛のアン』の日めくりカレンダーです。

もしも英語が使えたら、『赤毛のアン』シリーズを原書で読破する!

#もしも英語が使えたら 『赤毛のアン』シリーズを、原書で読破したいです。 翻訳されたものは、村岡花子訳、松本侑子訳など、長年愛読してきました。 特にシリーズ1作目の『赤毛のアン』は、上記のお二方以外にも多くの方が訳されていますので、訳者違いの…