美術館・美術展
これから開催の、氣になる美術展 第3弾です。 今回は、5つまとめてご紹介させていただきます。 まずはこちら saeki2023.jp 佐伯祐三 ー自画像としての風景 <東京会場> 2023年1月21日(土)~4月2日(日) 東京ステーションギャラリー (東京都千代田区丸…
前回に引き続き、これから開催の氣になる美術展第2弾です。 第1弾はこちら♪ 今回の 氣になる美術展はこちらです! goghalivejp.com ゴッホ・アライブ 神戸展 2023年3月18日(土)~6月4日(日) 兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階
絵画鑑賞が趣味のわたしですが、2023年もいろいろと氣になる美術展が開催されるようです。 今、一番氣になっておりますのが、こちらです。 gogh2023.exhn.jp ゴッホと静物画ー伝統から革新へ 2023年10月17日(火)~2024年1月21日(日) SOMPO美術館
「TAROの塔」が、来月再放送されるそうです。 万博記念公園「太陽の塔」 1967年から1970年の「太陽の塔」が出来るまでの、岡本太郎の万博での戦いを軸に、太郎、かの子、一平、敏子という「岡本家の人びと」の破天荒な人間模様を描いて行く。 大正から昭和、戦争から高…
今年ほど岡本太郎さんの作品を鑑賞した年はありませんでした。 6月:東京・渋谷駅にて 『明日の神話』 9月:大阪中之島美術館にて 「展覧会 岡本太郎」 そして今月、万博記念公園にて『太陽の塔』と対面することが出来ました😆 今回は、その記録となります♪
先日の自分の記事↓に刺激を受け enjoy-now.hatenablog.com 大阪中之島美術館(大阪市北区中之島4-3-1)にて開催中の 「展覧会 岡本太郎」に行ってきました♪ 2022年2月2日にオープンしたばかりの、新しい美術館です。 わたしは初来館です。
渋谷駅を利用した時は、時間をとってこちらの作品を鑑賞します。 岡本太郎さんの『明日の神話』(1969)です。 岡本太郎(1911~1996) (「明日の神話保全継承機構」公式サイトより) www.asunoshinwa.or.jp 設置場所 渋谷マークシティ内、JR線と京王井の頭…
前回が東京の話題だったので、引き続き今回も♪ 6月に上京した際、合間を縫って「黒田記念館」へ行きました。 (東京都台東区上野公園13-9) 日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝は、大正13(1924)年に没する際、遺産の一部を美術の奨励事業に役立てるよ…
『洛中洛外』『赤毛のアン』の原画展を開催中の 「森の中の家 安野光雅館」(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森)に行ってきました♪ 京丹後市は初めてです。 電車も検討しましたが、うちからは交通の便があまりよくなかったため、車で行きました。 無…
只今、神戸ファッション美術館で 貼り絵でお馴染みの山下清の特別展が開催されています。 今回の特別展では、期間中の7月2日に 山下清作品管理事務所代表で山下清の甥の山下浩氏の講演会が開催されていますし、本物の山下清の作品が展示してあると疑ってお…
神戸ファッション美術館にて開催中の 特別展「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」 へ行ってきました♪ こちらの美術館は初めてでした。 JR住吉駅(神戸市東灘区)隣の六甲ライナーに乗車し(9分間)、アイランドセンター駅で下車。
先日、京都の「森の中の家 安野光雅館」にて 『洛中洛外』『赤毛のアン』原画展が開催されていることを知りました。 enjoy-now.hatenablog.com 赤毛のアンが大好きなわたしはこの原画展に大変興味を持ったのですが、『洛中洛外』は拝見したことがありません…
つい先日、見つけてしまった情報👀 只今、京都の「森の中の家 安野光雅館」にて『赤毛のアン』原画展を開催中。 mori.wakuden.kyoto こちらの原画だと思われます。 『赤毛のアン』
前回の続きです。 前回の記事は、今を満喫できていなかったことに氣が付き、この瞬間を 今をもっと楽しんでいこう、満喫しようと決意すると、その日様々なことを満喫できたという内容でした。 そして、嬉しい情報をゲットしたことにも少し触れておりましたが…
島根 津和野・山口・広島 一人旅シリーズ⑮になります。 旅の概要はこちらです😊 旅の3日目 前から行きたかった「ひろしま美術館」へ行きました。 ひろしま美術館へ行きたかった理由はシンプルです。
十数年間行きたいと思い続けていた安野光雅美術館へ、やっと行ってまいりました😆 安野光雅さんのご出身地である、島根県津和野町にあります。 JR津和野駅から徒歩すぐのところです。 重い腰を上げたのは、こちらを鑑賞するため。
わたしは安野光雅さんの絵が好きで、特別展などがあれば足を運んで鑑賞を楽しんでいます。 安野さんは島根県津和野町のお生まれで、津和野町に安野光雅美術館があり、いつか行きたいと思いながら15年くらい経ったでしょうか。 その間に安野さんの訃報を聞き…
ハウステンボス一人旅シリーズ⑪になります。 シリーズ①はこちらです↓ わたしの趣味は旅行と絵画鑑賞や音楽鑑賞なのですが、それを一度に叶えてくれるのがハウステンボスです。 芸術を満喫しようと、来園前から楽しみにしていました♪ ハウステンボスにはいろ…
enjoy-now.hatenablog.com の続きです。 その1はこちら⇩ enjoy-now.hatenablog.com 待ちに待ったこの瞬間。ついに、ヘレーネが生涯をかけてコレクションしたゴッホ作品と対面する時が来た。わたしは ゴッホ展~響きあう魂 ヘレーネとフィンセント~に入場し…
enjoy-now.hatenablog.com の続きです。行きたかった「クレラー・ミュラー美術館」(オランダ・オッテルロー)から、はるばる海を越えてやってきてくれたゴッホ作品を観るために、わたしは東京上野にある東京都美術館へ行きました。
現在開催中のゴッホ展に行ってきました。画像のとおり大変良いお天気で、暑くもなく寒くもなくちょうどよい気候でした。まさにお出かけ日和♪かなり久々のお出かけでした。