島根 津和野・山口・広島 一人旅シリーズ⑬になります。
旅の概要はこちらです😊
湯田温泉駅(山口県山口市)でゆう太君に別れを告げ、JR山口線に乗り新山口駅(山口市小郡)へ移動します。
そこで 新幹線に乗り換え、旅の最終目的地 広島駅へ向かいます。
新山口~広島は新幹線で30分ほど。
夕方 広島駅に到着し、新幹線の扉が開いて
わたしが見たのは・・・
赤い服を着た大量の人!
かなりの人数で、ホームが埋め尽くされていました。
ホームのほとんど(わたしの感覚で8割くらい)の人が赤い服を着ており、そのような光景を見たのは初めてで、圧倒されました。
そう、ここは広島。
赤い服の正体はこちらでした。
広島カープのユニフォームです。
画像をお借りいたしました。
いろんなパターンのユニフォームがあるのでしょうが、このようなユニフォームを着たカープファンの方が、カープの試合観戦に来て、新幹線で帰るところに遭遇したのでしょう。
ほんの30分前までは山口にいましたが、
広島に来たー!😆
と実感しました。
ホームから改札へ向かう途中も、カープファンは途切れることなく大勢いました。
すれ違う人がほぼ全てカープのユニフォームを着ています。
若いご夫婦だけでなく一緒にいた2、3歳のちびっこもカープのユニフォームを着用。
おじいちゃんも
おばあちゃんも
老若男女問わず、皆さんカープのユニフォームを着ておられました。
駅構内で立ち寄った売店でも、店員さんもカープのユニフォームを着ていました。
その方は、試合の日はユニフォームを着るそうです。
街全体でカープを応援している感じが伝わってきました。
赤いユニフォームの中に、一組だけ青いユニフォームを見かけました!
ユニフォームにはCHUNITIと書いてありました。
それを見て、対戦相手が中日ドラゴンズであったことがわかりました。
それにしても、ほんと一組(二人)だけでしたねー。
赤い中に青色があると、わりと目立ちますね。
今回わたしが見た光景は、広島駅では日常なのでしょうね。
球団があるってこういうことなんですね。
カープファンの一体感のようなものを感じました。
普段野球に特に関心を持っていない わたしが見た感想です。
貴重なものを拝見させていただきました。
楽しかったです♪
旅の良い思い出になりました😊
島根 津和野・山口・広島 一人旅⑭に続く!
🚂島根 津和野・山口・広島 一人旅シリーズ🚂
<津和野編>
<山口編>
<広島編>